今日の保育
森の音楽会では野菜クイズで盛り上がり、その後は各クラス公園で遊びました。
- 
          
      
      
          0・1才児は新幹線公園へ行きました。平均台につかまってしゃがみ込むと…勢い良く立ち上がって“ばぁ~!!”その声と表情にみんなで大笑い!
 - 
          
      
      
          先生が階段昇降をするとボクも!とばかりに追いかけるように上ってきました。段差が無くなると向きを変えてまたヨイショと上り下り。
 - 
          
      
      
          なんかついてたのかな?お友達の顔を優しくツン。お友達はじっとしてるけど迷惑顔??
 - 
          
      
      
          “まてまて~!!”ケタケタ笑いながら逃げ、時々振り返って先生を確認チラリ。追いかけっこが楽しいとまとさん。
 - 
          
      
      
          ダンゴムシを見つけて“おっ、おっおっ~~!!”先生見て~捕まえたよ。と言ってるように誇らしげな表情です。
 - 
          
      
      
          柵越しに“ばぁ~~!”すると、今度は2人でばぁ~!!顔を出す隙間を変えながら大笑いしてました。
 - 
          
      
      
          み~~つけた~~!みんなで木の後ろの隠れるからすぐ見つかっちゃった。“つぎはぼくやる!”と鬼を交替しながらにんじん組かくれんぼ。
 - 
          
      
      
          ぶら~~ん。苦しそうな声で“み…て~”と先生を呼ぶにんじんさん。ぶら下がっていられる時間も長くなってます!
 - 
          
      
      
          大きな石をおにぎりの見立ててごっこ遊び。“はいどうぞ。うん、おいしぃ~!!”と弾んだやり取りをしながら楽しんでました。
 - 
          
      
      
          子ども達の希望でボール遊びをした幼児組。“このボールは爆弾だから、触らないように逃げてね”“え~こわ~い”と言いつつ顔はニコニコ・ワクワク。
 - 
          
      
      
          シロツメクサをブレスレットと冠にしてお姫様気分のにじさん。“どう?かわいいでしょ?写真撮って~”ポーズも決まってます。
 - 
          
      
      
          午後、5歳児は菜園の水やりへ。“おぉ!!でっかくなってる~!!”たっぷりお水をあげながら“もっともっとおおきくなれ~”と苗にお願いしてました。
 - 
          
      
      
          おやつ後、たいようさんが手紙を折ってくれました。一枚ずつ丁寧に仕上げてくれます。
 

          



